表示されない場合 - ブラウザで見る  
 
ピアソンVUEロゴ
 
 
 
 
 
 
  試験・資格関連   キャンペーン   イベント   トレーニング   その他ニュース  
 
   
  ピアソンVUEからのお知らせ
 

テストセンターでもらえる!ステッカープレゼントキャンペーン

 
エクセレント・クオリティ・テストセンター賞
 

7 月 1 日 (月) より、受験するとオリジナルステッカーがもらえるキャンペーンを実施します。 キャンペーン対象のテストセンターで試験を予約し、受験当日にテストセンターでステッカーをゲットしましょう。お気に入りを見つけて、PC やタブレット、スマートフォンに貼り付けて楽しみましょう。 下記のボタンからキャンペーン特設ページを開き、対象のテストセンターなどキャンペーンの詳細を確認してください。
*キャンペーンはステッカーの在庫がなくなり次第終了します。
*在庫の減り具合は各テストセンターでの予約状況によるため、早めの受験日程であっても当日のステッカーのお渡しを事前にお約束することはできません。予めご了承ください。

 詳細 »
 

認定資格を取得した従業員はより能力を発揮し、より大きな利益をもたらす

 
IT認定資格に関する調査レポート
 

ピアソンVUE が公開した 2023 年 IT 認定資格に関する調査レポートでは、変化する厳しい労働環境の中で、ピアソンVUE を利用して IT 認定資格の試験準備や取得をした 176カ国、21,000 人以上のプロフェッショナルたちの視点と経験を取り上げています。今回の調査によって、受験者の 92% が自らの能力への自信を深めており、81% が新たな雇用機会を求めるための自信になっていることが明らかとなりました。レポートをダウンロードして、世界中のプロフェッショナルから得た洞察をご覧ください。

 詳細 »
 
  試験・資格関連
 

改訂CompTIA Security+日本語試験/日本語教材 リリース

サイバーセキュリティのアーリーキャリアとして最適な認定資格、改訂CompTIA Security+ (SY0-701) 日本語試験が、4 月 23 日より配信開始されました。合わせて、対応教材 (Study Guide) 日本語版も提供が開始されました。 CompTIA Security+ は、サイバーセキュリティのプロフェッショナルが、ネットワークの保護、脅威の検出、データの保護に必要な基本的なセキュリティスキルを、パフォーマンスベースの問題を通じて習得することができます。

[設計の目安]

  • セキュリティに重点を置いた IT 管理における最低 2 年間の業務経験
  • 技術的情報セキュリティの実務経験
  • セキュリティコンセプトに関する幅広い知識
詳細 »
 

JP1 Version 13 試験の配信開始

JP1 Version 13 の以下の試験配信が開始され、その他の試験も順次配信予定です。
また、JP1 Version 13 対応の研修コースも順次開始されていますのでご活用ください。なお、最新バージョンへ対応が進みますが、製品をご活⽤いただくためのスキルはバージョンに依存しませんので、旧バージョンをお使いの⽅は、ご希望のバージョンを選んで受験してください。

  • JP1認定エンジニア (V13)
  • JP1認定プロフェッショナル 統合管理 (V13)
  • JP1認定プロフェッショナル ジョブ管理 (V13)
  • JP1認定プロフェッショナル 資産・配布管理 (V13)
  • JP1認定プロフェッショナル ネットワーク管理 (V13)
  • JP1認定コンサルタント ジョブ管理 (V13)
  • JP1認定コンサルタント 資産・配布管理 (V13)
  • JP1認定コンサルタント ネットワーク管理 (V13)
試験予約 »
 

すべての言語で CISSP Computerized Adaptive Testing (CAT) 試験の提供を開始

 
ISC2 CISSP
 

4 月 15 日より、世界中のすべての CISSP 試験が、日本語を含むすべての言語で CAT (Computerized Adaptive Testing) 形式になりました。 CAT は、より正確で効率的な評価方法で、より少ない問題数と試験時間で知識を証明することができます。今後 CISSP の連続出題 (リニア) 形式の試験は実施されません。

 詳細 »
 
  キャンペーン
 

AWS 認定 : Data Engineer - Associate 試験が 33% オフ!

 
AWS 認定 : Data Engineer - Associate 試験 33% オフ
 

AWS Certified Data Engineer - Associate (DEA) を 33% 割引で受験できるチャンス! Challenge に登録すれば、33% 割引のコードがゲットできます。是非、この機会に DEA にチャレンジしてみてください。
* 登録サイトは英語です。登録の際は英語でご登録ください。

 詳細 »
 

ISC2 Peace of Mind Protection キャンペーン

 
ISC2 Peace of Mind Protection
 

ISC2 の資格試験費用に加えて、キャンペーンバウチャー (199 USD) を購入すると、1 回目の試験に合格しなかった場合も、追加費用なく 2 回目の試験が受けられる「Peace of Mind Protection」 キャンペーンを実施しています。安心の再受験保証を手に入れ、気持ちに余裕を持って試験に臨みましょう!
* バウチャー購入期限、受験期限などの詳細は、ウェブサイトの利用規約をお読みください。

 詳細 »
 

再受験は7月15日まで - ORACLE MASTER/Java 認定試験 再受験無料キャンペーン

ORACLE MASTER / Java 認定試験 再受験無料キャンペーンの再受験の期限は 7 月 15 日 (月) です。再受験を予定されている方はお早めに受験してください (再受験無料キャンペーンの 1 回目の受験は 5 月 31 日 (金) まで)。

詳細 »
 
  イベント
 

Oracle University 無償オンラインセミナー (6月開催)

 
Oracle University
 

Oracle University の無償オンラインセミナーに参加しませんか。 

Oracle Cloud Infrastructure (OCI) 
  • 6/26 (水) 14:00-16:00  Oracle Cloud Infrastructure 2023 Architect Associate 資格試験ポイント解説セミナー
ORACLE MASTER 
  • 6/12 (水) 15:00-17:00  ORACLE MASTER Bronze DBA 2019 傾向と対策
  • 6/25 (火) 15:00-17:00  ORACLE MASTER Silver SQL 2019 傾向と対策 
オラクル認定 Java 資格
  • 6/12 (水) 18:00-20:00  Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 17 資格試験ポイント解説セミナー
  • 6/25 (火) 18:00-20:00  Oracle Certified Java Programmer SE 資格試験ポイント解説セミナー特別編 - ラムダ式 & Stream API 入門
 詳細 »
 
  トレーニング
 

JP1 研修 - 2024 年 9 月までの日程公開

資格認定試験に向けた研修お申し込みはお済みですか?多くの方々に活用いただいているオンライン研修 (受験バウチャー付き) コースをはじめ、人気の研修コースには「集合研修」コースもあります。また、JP1 Version 13 対応の研修コースも順次開始されていますのでご活用ください。ライフスタイルにあわせ、自身の最適な研修スタイルを選び受講し、資格試験を受験してスキルレベルの認定を受けましょう!
[詳細] より 2024 年 9 月までの開催日程をご確認ください。

ビジネスパートナーの方:こちらよりお申し込みください ≫
販社・特約店の方:こちらよりお申し込みください ≫
詳細 »
 
  その他ニュース
 

CompTIA、サイバー関連の知識とスキルの強化に向けた米国国防総省の取り組みを支援

グローバルで IT 認定資格およびトレーニングを提供する CompTIA は、国益、情報、インフラストラクチャーを保護するため、より多様な人材の育成、資格認定、スキルアップを目指す米国国防総省の取り組みに、CompTIA の認定資格 8 つが採用されたことを発表しました。米国国防総省マニュアル 8140.03(DoDM 8140.03)を含むサイバー人材資格認定プログラムは、国防総省の人材管理を近代化し、IT、サイバーセキュリティ、サイバーエフェクト、サイバーインテリジェンス、サイバーイネイブラーにおける有能なサイバー人材を管理・達成するためのより的を絞った柔軟なアプローチと選択肢を可能にします。

詳細 »
 
 
 

ご案内 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関連する試験実施情報はこちら »

 
     
 

このニュースレターはピアソンVUE を運営するナショナル・コンピュータ・システムズ・ジャパン株式会社より発行されています。
上記情報内容は、一般情報の提供であり法的契約をなすものではありません。
各種商標等の知的所有権は、各所有団体・法人・個人に帰属します。本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。